2017.01.23 Monday
Diorが行ったperiscopeとinstagramLIVEのプロモーションに学ぶ
今日はtwitterのツイートアクティビティについて書こうと思って、
アナリティクスを開いていろんな数字を見ながらtwitterを眺めつつ、
ふとInstagramを開いたら、DiorがLIVEをしているのが目に飛び込んできまして。
DiorのLIVEはほんの1分程度だったと思うのですが(もっと短かったかも)
どうやらショーが終わった後のバックステージを中継しているようで、
ステージから戻ってきたモデルたちをスタッフが歓声をあげて迎え入れているシーン。
こんなものがLIVEで観れる時代がきたのか・・・・!
ひとしきり感動。
インスタのLIVEでやってたバックステージ。偶然見れた高揚感すごい。あわててスクリーンショット撮ったけど、ほんとにライブなのかなぁ。でもこの演出素敵。 #dior pic.twitter.com/KZGMqNUiZS
— まお@2/17-18愛媛県松山市セミナー (@ma0_k) 2017年1月23日
上記のツイートをしたところ、Diorはtwitterでperiscopeを使った配信プロモーションもかけていたようで、プロモーションツイートがうまいことタイムラインに流れてきました。(ほんとにうまいこと出来てますねえ・・!)
twitterでは、ショーの様子を配信していた模様。
なるほど〜twitterではショーの様子を、ショーの裏側はInstagram LIVEを使っていたのですね。
いろいろと調べてはいないのでもっと他にもやっていたのかもしれないですが、
とにかくこの一連のプロモーションのかけ方にとっても未来を感じました。
今年は動画の年だとあちこちで耳にしますが、
動画だけれどもよりリアルで、日常を切り取ったような、
作り手の緊張感とか高揚感が伝わるものってストレートに感動するな、と改めて思った次第です。
Dior Couture Spring-Summer 2017. #PFW #Diorcouture #save https://t.co/qB0jCU77Cp
— Dior (@Dior) 2017年1月23日
SNSの活用方法に行き詰まりを感じているときは、こういうプロモーションから自分にできる事を模索してみるのも良いのでは、と思います。
それにしても素敵なショーでした。
twitter社さんで開催させていただいたtwitter勉強会からはや2ヶ月あまり(写真は準備の様子)。
勉強会の様子もperiscopeを使ってminneスタッフが配信しました。
イベントレポート記事も公開しております。
そんなわけで、ツイートアクティビティについてはまた後日書きたいと思います。